当店の商品は、楽天市場店よりお買い求めいただけます。 ディライト・グッズ楽天市場店

武田軍に包囲された【長篠城】から【鳶ヶ巣山砦】を見上げてみた|愛知県新城市

目次

長篠城

長篠城

長篠城の入口にある看板です。
この方の名は、鳥居強右衛門すねえもん
何ともショッキングな姿でお出迎えをしてくれていますが、長篠合戦において、織田徳川連合軍にとって大きな働きをしたヒーローです。

要害の長篠城

長篠合戦 長篠城
2024年2月の様子

要衝

長篠の地は豊川をさかのぼって約25km、長野県、静岡県北部に通じる道中にあり、このあたりから平地は山に移っていく。
江戸時代の豊川舟運も長篠城を越えるところで終点になる。

戦国時代、武田軍と徳川軍がこの城を奪いあったいわゆる境目の城であった。

要害

長篠城の南面は宇連川、西は豊川、ともに50mの断崖である。
なお本丸の西北は矢沢の険しい谷である。
平地への面を水堀と土居、そして外郭は栅又は屏で囲んだ。
平地へ移ってきてもできるだけ天険を利用した戦国末期の典型的な築城である。

土居と堀

この正面に見えるのは、本丸の土居と堀で天正3年の姿を残している。
右手に門と土橋があり、続いて土居と堀が伸びていたが江戸時代に崩されて今はない。

堀の土はかき上げられて土居にした。
堀には水を引き入れた。
土居と堀は直線に進まず直線に近い出入りがある。
この形はやがて近世の城郭へ移り変わる姿を見せている。

国指定史跡 長篠城址解説版より

要衝(ようしょう) : 軍事・交通・産業のうえで大切な地点のこと。
要害(ようがい) : 地形が険しく敵を防ぐのに適している所。

鳶ヶ巣山砦を見上げる

本丸跡から南東方向を見ると、山の中腹に白いのぼりが見えます。
こののぼり、鳶ヶ巣山砦跡にあるものです。

実際は写真よりぼりがもっと近くに感じたなぁ。

長篠合戦 長篠城 鳶ヶ巣山砦

鳶ヶ巣山砦跡ののぼり

鳶ヶ巣山砦から長篠城を見下ろす
鳶ヶ巣山砦から長篠城を見下ろす
鳶ヶ巣山砦から長篠城跡を見下ろす

武田軍の五砦の位置関係

長篠城 長篠合戦 5砦

中山砦跡

長篠合戦 長篠城 中山砦跡

櫓っぽい建物が遠くに見えました。
どうやら中山砦跡らしい。
現在は中山砦歴史公園があるようです。
行かねば。

長篠合戦 長篠城 鳶ヶ巣山砦

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史初心者だからこそ気になるポイント、初めて出会う感動、少しずつ理解が深まる喜びなどを、私目線で気ままにつぶやいてます♪

三河生まれ尾張在住
好きなことばは『三河武士』
ディライト・グッズ副店長 & Web屋助手

目次