当店の商品は、楽天市場店よりお買い求めいただけます。 ディライト・グッズ楽天市場店

家康が長寿を願って考案したお香を再現|本證寺にて(愛知県安城市)

徳川家康、三大危機の一つ『三河一向一揆』。
それを語るのに、切っても切れない本證寺ほんしょうじ

今回、そんな歴史の重要拠点である本證寺境内にて、家康公も当時作っていた調合にできるだけ沿ったレシピの、お香を作る体験教室があったので、店長と参加してきました。

家康さんと同じ香りがかげる…

目次

お香作り

2022年10月29日(土)。
教えてくださったのは、お茶とお香の伝導師、磯貝かぐら先生。
初心者の私にも、とても分かりやすい説明をしていただけました。時節柄、ハロウィンの帯をされて、とってもキュートなお人柄。

家康考案のお香「千年菊方」ですが、当時も今も、それは高価で贅沢な調合らしいのです。
今回用意してくださった材料の一つに、2,000円超えのものもあるんですって!
参加費、安すぎませんか?

本證寺 磯貝かぐら先生
左 講師の磯貝かぐら先生と右ご住職

材料

本證寺 お香作り 徳川家康公
お香の原料

お香の原料

  1. 丁字
  2. 貝香
  3. ウコン
  4. 炭粉
  5. 沈香
  6. 白檀
  7. フジバカマ
  8. 甘松
  9. 麝香じゃこう
  10. はちみつ

工程

STEP
乳鉢に原料を入れる

一つずつ香りを確かめながら入れます。

本證寺 お香作り 徳川家康公
①~⑧までの原料
本證寺 お香作り 徳川家康公
先生に⑨麝香を数滴入れてもらう
本證寺 お香作り 徳川家康公
最後に⑩はちみつ投入
STEP
全てを混ぜる
本證寺 お香作り 徳川家康公
混ぜながらまとめる
STEP
まるめる

手のひらでコロコロ丸める。
段々乾燥してくるので、まとまりが悪い時は、追いはちみつをする。

本證寺 お香作り 徳川家康公
なかなかまとまらなく苦戦
STEP
ほんのり乾かす

クリアファイルなど、くっつかない素材の上に並べていく。

STEP
ケースに入れて保管

全て丸め終えたら、蓋付きのケースに入れて保管する。

できあがり

本證寺 お香作り 徳川家康公
本證寺 お香作り 徳川家康公
わたし作
本證寺 お香作り 徳川家康公
店長作

圧倒的に作るの早いわたし、丁寧に仕上げる店長。
出来は、一目瞭然ですね。(^^ゞ

自宅で焚いてみました

お土産でいただいた香炉で焚いたら、思った以上に深みのある魅惑的な香りに変身!
(ღˇᴗˇ)うっとり
家康さんも、松潤も(番組企画)かいだであろう、この濃厚な香り。
煙たくならないのも良いですね。
本当に、贅沢な体験をさせていただきました。

本證寺 お香作り 徳川家康公
忘れた頃にまたかぎたくなる不思議さ

2~3回炊いて、香りが薄くなってきたら、数滴水に濡らし、再度焚く。
先生は、最終的にはお香に火をつけてみたりすると仰っていました。
とにかく、一粒で何度もたのしめます。

お話上手なご住職

本證寺の歴史、三河一向一揆のあらまし、ブッダ涅槃図ねはんずの解説などをしていただきました。
家康によって破却された本證寺で、家康レシピのお香体験教室を開くとは、なんとも懐が深いと申しますか、複雑な感じもしなくもないですが。
そんな歴史もあったんだなぁと思いを巡らせながら、心に残るひとときを過ごさせてもらいました。

そうそう、涅槃のことを『ニルヴァーナ』と言うんですね!
アメリカのバンド名の方を先に知っていたので、ご住職からニルヴァーナの意味を聞いて驚き。

御朱印やフェスティバルの告知などもしてみえ、開かれた訪れやすいお寺さんだなという印象でした。

本證寺 涅槃図 ご住職
本證寺

お香作り体験教室情報

日時

2022年10月29日(土)
10:00~12:00頃

場所

本證寺境内

講師

磯貝かぐら先生

練香名

千年菊方せんねんきくほう

参加費

4,000円(一人)

準備

汚れてもよい服か、エプロン持参

この催しは人気が高く、2023年1月にも再び開催されたようです。
また開催してくれると嬉しいですね。

本證寺情報

名称

本證寺ほんしょうじ

創建年代

鎌倉時代後期(13世紀末頃)

開祖

慶円きょうえん

所在地

愛知県安城市野寺町野寺26

駐車場

山門をくぐり抜け境内へ駐車(イベント時は変更もあるようですのでご確認ください)

本證寺 駐車場
本證寺 山門
本證寺 駐車場
駐車案内看板
本證寺 駐車場
広い境内駐車場

※私たちが見学した時の情報です。
最新情報と異なる可能性がありますので、公式情報等をご確認ください。

外堀をあるく

お時間のある方は、外堀歩くことを心からおすすめします。
看板などの案内こそありませんが、国指定史跡の外堀が残っており、ノスタルジックなひと時を味わえるかと思いますよ。

本證寺 お香作り 徳川家康公

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

歴史初心者だからこそ気になるポイント、初めて出会う感動、少しずつ理解が深まる喜びなどを、私目線で気ままにつぶやいてます♪

三河生まれ尾張在住
好きなことばは『三河武士』
ディライト・グッズ副店長 & Web屋助手

目次