城・史跡をあるく– category –
-
高山城 岐阜県の城
2019年4月23日(火) 岐阜県高山市にある、高山城へ行ってきました。 ちょうど桜の見頃だったこともあり、平日にも関わらず沢山の観光客でにぎわっていました。 【見学記録】 案内図 城山公園(二の丸跡)には、20台程の無料駐車場も完備されており、綺麗... -
苗木城 続日本100名城No.142 岐阜県の城
2019年4月23日(火)岐阜県中津川市にある、苗木城跡へ行ってきました。何の前情報もなく登城したので、全てが新鮮で、とにかく圧倒されっぱなしの城跡でした。どことなくペルーのマチュピチュにも雰囲気が似ていますね。 苗木遠山史料館駐車場の看板より ... -
鳴海城と3砦(桶狭間合戦)愛知県の城
【見学記録】 2019年5月11日(土)前回の大高城に続き、今回は桶狭間合戦にまつわる、鳴海へ行ってきました。 鳴海城跡 天神社(旧成海神社) 天神社(あまつかみしゃ)があるここも、鳴海城域だそうです。今は、城跡公園との間に道が通っていることもあっ... -
松倉城(飛騨)岐阜県の城
【見学記録】 2019年4月22日(月) 岐阜県高山市にある、松倉城跡へ行ってきました。 私にとって、史跡巡りの概念が変わったと言っても過言ではない、とても意味のある登城となりました。 森の遊園地 松倉シンボル広場 車で行かれる方は、「森の遊園地 松... -
鷲津砦跡・丸根砦跡(桶狭間合戦) 愛知県の城
【見学記録】 2019年4月20日(土)大高城の付城(攻撃の拠点として敵城の近くに築いた城)として有名な、鷲津砦先生に引率していただきました。 鷲津砦 今は公園となっている鷲津砦。 実際に砦があったのはこの公園内ではなく、もう少し北側に位置していたん... -
大高城跡(桶狭間合戦)愛知県の城
【見学記録】 2019年4月20日(土)大高城(今川方)と、それを睨むようにあった2つの砦(織田方)。今回は、「名古屋おもてなし武将隊」初代講師の戦国史跡ナビゲーター 七種英康先生に案内していただきました。 兵糧入れって? 鷲津砦と丸根砦を巡ってか... -
刈谷市歴史博物館(鬼日向の戦とまちづくり)
【見学記録】 2019年4月7日(日) 刈谷城と共に、刈谷市歴史博物館へ行ってきました。 2019年3月24日にオープンして間もないこともあり、多くの人がみえました。 綺麗で見応えも十分な歴史博物館が、入館無料! さすが刈谷市。 駐車スペースも広々としてお... -
郡上八幡城 続日本100名城No.141 岐阜県の城
【お城 見学記録】 日本最古の木造再建城 2019年4月22日(月) 岐阜県、郡上八幡城へ行ってきました。 桜満開、うぐいすの鳴き声も響き渡って、春たけなわでした。 新城という山奥で生まれ育った当店長。 鳥の鳴き声や姿から鳥の名前がわかるようで、何度... -
刈谷城 愛知県の城
2019年4月7日(日) 愛知県刈谷市にある、刈谷城へ行ってきました。 目立った遺構はなく、城跡というより公園という印象でしたが、ちょうどお花見シーズンで、すごく賑わっていました。 【刈谷城】 [st-mybox title="ポイント" fontawesome="fa-check-circ... -
平田城 愛知県の城
【見学記録】 平田城跡 平田城跡 このあたりに、かつて平田城という城があったが、今では城内にあったと伝えられる古井戸だけが残されている。かつてこの一帯はは平田村で、村の北東を※岩倉街道が通っていた。織田信長時代の城主は「張州府志」に平田伊豆...